想像して下さい貴方がこれから想像した至福がここにあります
77歳の老石工が3年もの歳月をかけた手掘りの【海洋深層水 洞窟風呂】
九十九湾の沖合水深320mからくみ上げ
『100年の月日をかけ形成』された"ミネラル豊富"な「能登海洋深層水」。
美肌・保湿作用に優れるといわれ、「心身ともに解きほぐされる」
そんな湯浴みを満喫頂けます。
『神秘の洞窟で、優しいお湯に包まれる』そんな癒しをお楽しみ下さい。
複雑に連なる入江が深く静かに水をたたえ、
刻一刻と変化する美しい表情が
見るものの心をつかんで離さない
【日本百景・九十九湾】。
『どこか懐かしい心休まる景色を眺め、何もしない休日』。
そんな贅沢を楽しみませんか。
百楽荘ではどのお部屋からも九十九湾を眺め、
やすらぎにあふれたひとときがお過ごしいただけます。
お好きなお部屋で「ごゆっくりと、百人百様の休日を」。
「一生幸せになりたかったら、釣りを覚えなさい」
そんな中国の諺があります。
『日々の喧騒を忘れ"ぼ~っと"釣り糸を垂れる』
そんな至福のひとときをお楽しみ頂くため
【専用の釣り桟橋】をご用意しております。
能登ならではの多彩な魚が泳ぐ九十九湾では、
四季おりおりにアジやカワハギ、スズキ、
黒鯛、真鯛、アオリイカなど様々な魚が狙えます。
また年間通して腕自慢の為の「釣り大会」も
開催致しております。
眼下に広がる日本百景・九十九湾の美しいパノラマ。
『美しい景色を眺め、心ゆくまで湯の贅を堪能する』
そんな"時を忘れる癒し"に包まれる
【貸切露天風呂-漁火・夕凪-】。
誰にも邪魔されない贅沢なひとときがお楽しみいただけます。
湯上がりには特別なサービスをご用意致しております。
湯情も感動もひときわあざやかに、
大切な方とご利用ください。
寒流と暖流がぶつかる能登沖で育ち、【身が締まった海の幸】
そして、『世界農業遺産』にも認定された【能登で採れる野山の幸】。
能登の自然は春夏秋冬、"新鮮で""豊かな"恵みを与えてくれます。
「季節のもの」を、「地の素材」で、「鮮度にこだわり」ご用意する。
百楽荘は、そんな当たり前のことを何よりも大切にしています。
能登の素材をふんだんに使い、
熟練の技で一品一品真心こめて仕上げた料理の数々。
『能登・百楽荘でしか味わえない醍醐味を』、
ごゆっくりとお楽しみください
お客様が求めるものは、その時代時代によって変わっていきます。
いま、そしてこれから、
お客様が宿に求められるものは何なのか。
百楽荘はそんな自問自答を常に繰り返し、
「最適な答えを追い求め、最善のカタチにすること」に努めています。
「たとえば施設を」、「たとえばサービスを」、より良く変える。
百楽荘はこれからも、
『変わらない自然のなかで、常に進化し続ける旅館でありたい』
と考えています。
あなたが本当に望む旅館体験がここにあります。
能登半島九十九湾 百楽荘光が、風が、水が、空が 一瞬ごとにその表情を変えていきます。 この年、この月、この日、この時、 見るたびに、ふれるたびに、くつろぐほどに、 知らなかった楽しさがまた顔をだす。 九十九湾に抱かれた宿に、百の楽しみあり。 ごゆっくりとお過ごしください。
九十九湾を眺め、ウエルカムドリンクを一杯。 これから始まる贅沢な1日を体に感じながら ゆっくりと流れる百楽荘の時を お楽しみください。
九十九湾を眺め、ウエルカムドリンクを一杯。 これから始まる贅沢な1日を体に感じながらゆっくりと流れる百楽荘の時をお楽しみください。
百楽荘の楽しみの1つ「釣り」 レンタルの道具があるので手ぶらでOK! 釣っておしまいではございません。 釣った魚は何と調理して夕食にお出しします!
洞窟風呂、展望風呂、貸切風呂 それぞれ趣の違うお風呂で心も体も癒される風呂
色とりどりの旬な食材を使用したお料理がテーブルの上に並び、乾杯。 2人だけの楽しい時間に美味しいお食事と、お酒を飲みながら普段は言いづらいありがとうが素直に言える心ほどける時間をお楽しみ いただけます。
ライトアップされたバー乙姫荘。 時間が許す限りこの楽しい時間が終わらないように そんな思いを込めて思い出のカクテルをお楽しみ下さい。
早く起きた朝は時間を有意義にお散歩から始まります。 百楽荘の周辺は自然が沢山ございます。その立地の良さから朝のゆっくりとした時間に鳥の声、肌を包み込むような風、音、こんなにも 五感が研ぎ澄まされる時間を感じられる朝。
朝の潮風が心地よいこの時間を大切に 感じながら思わず笑みが溢れる朝食に 1日の笑顔の活力を養って頂けます。
柔らかな風を感じながら食後の散歩も良いでしょう。 お風呂に入ってのんびりと、 普段は中々ゆっくり時間が取れない読書に興じるのもおすすめです。
チェックアウトのあとは… 石川県能登半島を満喫!観光地めぐりへ…
![]() |
![]() |
---|---|
石川県能登半島の最先端にある「珠洲岬(すずみさき)」。珠洲岬は、禄剛崎・金剛崎・長手崎の3か所ある岬の総称で、その中の金剛岬は日本三大聖域の1つ、「聖域の岬」と呼ばれています。 ◎ tel 0768-82-7776(珠洲市観光交流課) |
応永年間(1400年頃)に「紀州根来寺(ねごろじ)の僧が輪島に来て、膳や椀に添加工した」ことが始まり。加飾の沈金や蒔絵の技法にも優れ、日本を代表する漆器として高い評価を得ています。重要無形文化財に指定されています。 ◎ tel 0768-22-2155(輪島漆器会館) |
そんな…夫婦・カップルに ぴったりのプラン
![]() |
![]() |
---|---|
波打ち際を自動車で走れる、国内唯一の海岸です。砂の粒子が細かく、しかも海水を含んで固く締まっていることが、その秘密。沈む夕日を眺めながらのドライブは最高です。 ◎ tel 0767-22-1118(羽咋市商工観光課) |
のとじま水族館は、能登半島近海の魚介類を中心に、約500種4万点を展示しています。世界最大の魚「ジンベエザメ」が見られるのは、日本海側ではのとじま水族館だけです。 ◎ tel 0767-84-1271 |
そんな…ご家族・グループに ぴったりのプラン
![]() |
![]() |
---|---|
縁結びの神様大国主神(おおくにぬしのかみ)を祀るお社です。創建2100年の歴史を今に伝えています。四季折々の趣も美しいゆかしいお社です。パワースポットとして有名で「縁結び」、「思いむすび」、「恋むすび」などたくさんの氣が集まる場所。 ◎ tel 0767-22-0602 |
恋路海岸から見附島(珠洲市)までの3.5キロの海岸線は、「えんむすビーチ」と呼ばれ、鐘をならすと恋が成就すると言われています。 ◎ tel 0768-62-8532(ふるさと振興課) |
そんな…女子旅に ぴったりのプラン